バイリンガルナース ローラのブログ

ナースの仕事、健康管理、プライベートのことなど、自由気ままに語るブログです。

おすすめのパワースポット

明けましておめでとうございます!

2018年!どんな年になるかとってもワクワクしています^ ^

皆さんは初詣に行かれましたか?

私は年越し夜勤のあと、近所の神社へ初詣に行ってきました。

私は普段から神社が好きで、散歩がてらお参りしたり、気分をリセットしたい時にお参りに行ったり、旅行で訪れたりしています。

パワースポットと言われる神社や場所は全国に沢山ありますが、私は、パワースポットとは人それぞれに違うものだと思っています。

人と人には合う、合わないなどの相性があるように、人と神社、人とその場所にも相性があると思うからです。

ある人には行くととても気持ちよく、元気になる場所でも、そう感じない人もいると思います。


全国的に有名とか、有名人やスピリチュアルな人が紹介しているからとか、そんなことは全然関係なく、自分が直感的に感じる気持ちのよい場所、パワーが充電できる場所こそパワースポットだと思います^ ^

そう考えると、自分の部屋をいつも整えて気持ちの良い場所にしておくことってすごく大事。


自分が毎日寝食する場所、いつも帰ってくる場所こそパワースポットにしておくことで、気の流れが整い、いいことが起こるのではないかと思います^ ^


さて、今日は私が感じるパワースポットを紹介したいと思います。

戸隠神社

地元長野の戸隠山にある神社で、昔は知る人ぞ知る神社だったのですが、テレビで江原啓之さんが紹介してから一気に有名になり、全国から観光客が訪れるようになりました。


戸隠神社の由来

太陽の神、天照大御神(あまてらすおおみかみ)が弟の乱暴に耐えかね、岩戸と呼ばれる洞窟に身を隠してしまい、世の中が暗闇に包まれてしまいました。

神様たちが集まり、無理やり岩戸をどかそうとしましたがびくともしませんでした。

そこで神様たちは、岩戸の外で歌ったり踊ったりして楽しんで過ごすことにしました。
その様子が気になり、天照大御神は戸を少し開けました。

その瞬間にある神様がその岩戸を投げ、一つは宮崎県の高千穂へ、そのもう一つが戸隠山に投げられたということです。

戸隠山の由来はそこからきているそうです。

戸隠神社の奥社

戸隠神社は奥社、九頭龍社、中社、宝光社、火之御子社の5社からなっており、特におすすめなのが奥社です。

奥社は本殿まで片道約2キロあり、樹齢何百年?の杉の木に囲まれた道もあり、この道を歩くだけですごく気持ちいいんです!

ご利益うんぬん、こんな神秘的で力強く、美しい自然の中に身をおけるだけで、とてつもない幸せを感じます。


ご利益ご利益って、そればかり求めるのは、神様に失礼なのではないかと思います。


私が神様だったら、困ったときだけすがりついてきて、お願いしますと言われても、なんだかいい気分はしません。

神社はお願いごとをする場所ではなく、普段の感謝の気持ちを伝え、今後の決意表明をする場所ということを、どこかで誰かが言っていましたが、私もまさにその通りだと思います。


守られていること、生かされていることにまず感謝し、目標があればそれに向けて努力することを決意表明する。


そして、見守ってくださいとお願いする。

「お金持ちになりますように。」とお願いしても、天からお金が降ってくるわけがない。

正当な努力をして、自分で稼ぐしかない。

「東大に受かりますように。」とお願いして遊んでいても、受かるわけがない。

人の何十倍、何百倍も努力しなければ、普通は受からない。

当たり前のことだけど、この世の原理、原則を知れば、うまい話や怪しい話に騙されたりすることもなくなると思う。

2018年、皆さんも自分なりのパワースポットを見つけて、心も体も元気に整えていきましょう^ ^

どうでもいい話から学んだこと

先日美容院へ行き、シャンプーをしてもらったあと、お決まりの質問
「流し足りないところはないですか?」
と聞かれ、思わず
「それは見ないとわかりません。」と
兼ねてからずっと思っていたことを口にしてしまいました。


だって本当に、そんなこと聞かれても、見ないとわかりませんから(笑)


泡が残ってるとか頭皮がぬるぬるしてるとか、実際見てないし、触ってないしわからないんだから、美容師さんの目で見て、指で確かめて判断してほしい!


おそらく、この「流し足りないところ」というのは、なんとなく泡が残ってる感じがして気持ち悪いところという意味だと思うけど、どうもこの質問には違和感を感じて仕方がない。


違和感を感じながら、いつも「はい。」とか「大丈夫です。」と答えていたけれど。


美容師さんの反応はというと、
「そうですよね(笑)」と笑って明るく答えてくれた。

変な奴だと思われたかな(笑)

このように、ルーチンのように当たり前に使っているけれど、違和感を感じる質問や言い回しって実はけっこう多い気がします。

空気を読んでいない質問

違和感とは少し違いますが、ファーストフード店のような、テイクアウトとイートインが両方できるお店で、最初に席をとって、財布だけ持って、食べる気満々でレジに向かったのに、「お持ち帰りですか?」と言われると、とても残念な気持ちになります。


明らかに急いでる風で、一人で3人分くらい注文して、「お持ち帰りですか?」はわかるけど、荷物も置いて席もとって食べる気満々の人にその台詞は、空気がよめていないというか、一言で言うと残念!


仕事でもプライベートでも、当たり前のように聞いてしまう質問や言ってしまうことのなかに、おかしいことはないか、伝わりづらいことはないか、この場面でこの質問は妥当か、今ひとつ考え直してみたいと思いました。

言い回しの違いによる勘違い

日本語って難しいから、ちょっとした言い回しの違いで、そんなつもりはなくても相手を不快にしてしまったり、違う意味に捉えられてしまうことがあると思います。

例えば、
「大丈夫です。」というのを
「オッケーです。」の意味で使う場合もあれば「結構です。」の意味で使う場合もある。


グレープフルーツサワーを注文したら、「グレープフルーツ終わってしまったので、レモンサワーならできます」と言わわれて、じゃあそれで大丈夫ですって言ったら、いつまでもレモンサワーが来ないことがありました。

レモンサワーでいいですと言ったつもりが、それじゃあ結構ですの意味に捉えられたらしく。

日本語の難しさと、きちんと伝えることの大切さを感じました。


どうでもいい話から話があちこちへ行ってしまいましたが、普段の自分の言葉遣い、言い回し、コミュニケーションについて振り返るいいきっかけとなりました。

クレーム対応から学んだこと

「点滴まだ?10時に始めるって言ってたのに。」

「となりの人のいびきがうるさくて寝られないよ。何とかしてくんない?」

「先生に確認しますって何だよ。ねぎらいの言葉もなく。こっちは苦しい思いしてんのに。」

などなど、長年看護師をしていると、患者さんからのクレームは多々あります。

点滴が遅い、薬を持っていくまでに5分かかったなど、その数分待つのも辛い、イライラしてしまう。


健康な時ならば余裕があり、許せることも、病気になると、その痛みや辛さからストレスを感じ、自分の感情をコントロールできなくなる。


また、入院生活により社会との繋がりが一時的にでも遮断されてしまうその環境から、孤独感や焦りを感じ、いつもなら平気なことでも、医者や看護師のちょっとした一言で不安になってしまうこともあると思う。


自分も入院したことがあるので、その気持ちはすごくよくわかります。


こっちは苦しんでいるのに、点滴早くしてって言ってるのに、何度同じことを言わせるんだろう。


忙しいのはわかるけど、もうちょっとねぎらいの言葉があってもいいんじゃない?


とか、やはり患者の立場になるとわかることがあります。


看護師側からすれば、一人で10人以上も患者さんを受け持っている上に、夜間の人手が少ないなか3人も入院があり、急変もあり、またナースコールも頻回で、とてもじゃないけど、1人の患者さんの話をずっと聞いている時間がないことも多々ある。


ナースコールが鳴っても、すぐに行かれないこともある。


クレームが、明らかに言いがかりのようなものもあり、それは間違っていると言いたいこともある。


それぞれの立場になってはじめて、相手の気持ちがわかります。


クレーム対応を何度も経験するうちに、
わかってきたことがあります。


それは、クレームを言ってくる人は、
クレームの内容よりも、相手の態度に不満を持っているのだということ。
話を最後までしっかり聞いてくれないとか、ぞんざいに扱われたように感じたとか。


クレームを言われて、相手の話もろくに聞かずに、逆上して言い訳をしていたら、火に油を注ぐようなもの。


まずは一旦相手の話を最後まで聞き、気持ちを受けとめること。


例えば、となりの人のいびきがうるさくて寝られないと言われたら、まずは夜寝たいのに寝られないその状況について、相手の辛い気持ちを受け止める。


大部屋なんだからそれは仕方ないですよで片付けたら、この人は自分の気持ちを何もわかってくれないと思うのは当然。


可能ならば、他の部屋が空いたら移動できるよう手配するとか、それが無理なら、いびきをかく患者さんに、いびき用の鼻に貼るテープを貼ってもらったり。
(それで改善しない場合もありますが)


話をしっかりと聞き、なんらかの対応をとることと、病院の決まりやシステム、設備上できないことはできないということを、誠意をもってお伝えすることが大事だと感じます。

クレームを言ってくれる方はありがたい存在である


私だったら、もう二度と来たくないようなお店に、わざわざクレームを言うのも面倒だから、心の中で、「もう2度と来ないでおこう。友達にもすすめない。」
と思い、もう二度と行かないから。


クレームを言うということは、改善を期待しているし、またそこに行きたいという心理が少なからずあると思う。


クレームを言う患者さんの話を改めてよく聞き、誠意をもって対応すると、逆にその患者さんから信用していただけたり、よくしていただいたことが何度もあります。


クレームはむしろ、企業や組織にとって、よりよく成長したり、ファンを掴むチャンスだと思います。


わかっていても、落ち込むことや、イライラしてしまうことも正直あるけれど。

それも人間だから仕方ない。

色々な人がいるし、色々な人生、考え方、捉え方がある。

自分の芯をしっかり持って、相手の話に耳を傾け、否定しない。

でも間違っていること、筋が通っていないことには決して同意しない。
流されない強さをもつ。


そんな人でありたいと思います。

話がかみ合わない人

最近知り合ったある方(Sさん)から
クリスマスパーティーのお誘いがきました。


ラインで、パーティーのDMのようなものの写真と詳細が送られてきたのですが、Sさんの紹介だと安くしていただけるとのこと。

友達を誘ってぜひ来てくださいとのことだったので、「会費はおいくらになりますか?」とお聞きしたところ
「リスト管理のゲストから来られるなら、エントランスで◯◯(Sさんのフルネーム)の紹介と行ってください。友達と一緒に来られるなら、全員分のフルネームを教えてください。」との返信が。


???

あのー、まず日本語の意味がよくわからないんですけど。。リスト管理のゲスト??

まだ誰も行くとは言ってないし、会費を聞いた上で、友達に声をかけた上で決めようと思っていたのに、肝心な会費のところを教えてくれず、意味不明の返信が。


結局仕事の都合でそのパーティーには行かれなかったので、Sさんに、
「すみません。仕事の都合でやはり今回は行かれないです。」
と送信したら、今度は

「朝の5時から仕事してて、まだ終わらないです。あ、夜メシ食べるの忘れてた!」
との返信が。


ますます???が頭を駆け巡りました。


私だったら、「わかりました。またの機会に。」とか、「了解です。お仕事頑張ってください。」とか、一旦相手の言ったことに対して、了解した旨を伝えます。


いきなり全然関係ないSさんの話をされて、えっ?だから何ですか?と、
目が点になりました(-.-;)

一回しか会ったことのない異性から、
自分通信かのように、朝の5時から仕事
してるとか、何時間しか寝てないとか、
ご飯まだ食べてないとか、そんな情報をいきなり伝えられても、正直迷惑でしかありません。笑


話がかみ合わない‼︎

ちゃんとした会話のキャッチボール、コミニュケーションをとれない方って案外多い気がします。


なぜそうなるんだろう??

と私なりに考えた結果出た答え。

一番は、人の話を聞いてない。
相手の立場にたって物事を考えられない。考えていない。

これだと思います。

人の話をよく聞いていたら、質問に対する答えができるはずだし、相手の立場にたって考えられていたら、信頼関係のできていない相手に、自分通信なんてできないはず。


確かにSさんは、会った初日のラインでも、おかしなことを入れてきていました。

「そろそろ家に着きましたか?ちゃんと家、もしくは最寄駅についたら連絡してくださいね?せっかく知り合ったのだから、心配です(T_T)と」


その時点で、彼氏でもない相手からそんなことを言われ、背筋が一瞬で凍りつきました。

その時点でラインをブロックしなかった私がバカだったと、この話が通じない件で気づき、以降ブロックしました。


やはり最初に、この人おかしい、とか
気持ち悪いと感じたら、それ以上関わらない方がいいと思いました。


女の勘、特に危険人物を感知する能力は侮れません。


話は戻りますが、話が通じない人に自分はなっていないか、人の振り見て我が振り直せという言葉を思い出しました。

その場の状況、その人との関係性、その人の性格を考慮し、言うべきこと、言わない方がいいことがあります。

空気を読む
これって大事なことだと心から感じる出来事でした。

仮想通貨イーサリアムの将来性

今日は前回ふれた仮想通貨、イーサリアムについて書こうと思います。


といっても私は仮想通貨ど素人ですので、難しい言葉やシステムについて理解しきれていない部分が多々ありますが、悪しからず。


私が仮想通貨に興味を持ったのは、今年の1月くらい。


その時はまだ、ビットコイン以外の仮想通貨の名前なんて全く知りませんでした。


そもそも、ビットコインですら、名前は知っていても何かもわからず、なんだか得体の知れない怪しいもののように感じていました。


しかし色々情報収集して調べていくうちに、これは将来性のあるすごいものなのではないかと思いました。


インターネット上で使える通貨なので、世界のどこにいても、国境を越えて使えること。

送金も実際の通貨より低コストですむことなど、このネット社会において、今後需要がさらに高まることを感じ。


しかし、やってみたい気持ちがありながら月日が流れました。


そんななか、知人から、
イーサリアムって知ってる? ビットコインの次にきてるやつで、これからもっとあがってくと思うよ。」

と言われ、イーサリアムって何?

と思った私は早速調べてみました。

イーサリアムとは

ビットコインの次に時価総額が高い仮想通貨で、簡単に言うと、ビットコインよりも様々な情報を記録できるもの。


その代表的な機能が「スマートコントラクト」というもので、あらゆる契約を、ネット上で保存、実行していく機能です。


イーサリアムを企業や市場に適用させる団体には、すでに100社を超える企業が加入しており、トヨタも加入しているそうです。


投資初心者、IT系の知識が乏しく、パソコン苦手な私が自分なりに色々調べ、勉強した結果、このイーサリアムの将来性にかけてみることにしました。

とは言っても、失っても痛くない程の金額ですけど。

今のところ、12万くらいプラスになっています(^^)

私が使っている取引所
インチェックは初心者でも使いやすくておススメです♪

https://coincheck.com/?c=H4vHrjwz6GY

f:id:green1222:20171219225528j:plain

お金の話から深い話へ

ビットコイン、なんだか最近すごいことになってますね!

今年の夏頃には50万円台だったのが、気づいたら200万円台へ。

一万円の時に買っていたら200倍。
5万円分買っていたら1000万!

夢がありますね(^^)


私はもともと投資とか全く興味なかったのですが、将来に備え、収入の柱は増やしておいたほうが絶対にいいことに今さらながら気づき、株やFX、不動産、そしてビットコインなど少しずつ勉強しだしているところです。


いくら手に職があっても、それに甘んじてはいけないなと思い。


将来年金がでないとか、定年退職後最低3000万円は必要とか、消費税が2019年から10%に上がるとか、確定した情報もあれば、今現在の社会情勢から考えて予想できることなど、様々な情報が溢れています。

近い将来、ロボットに仕事が奪われ、今ある仕事の50%がなくなり、失業者が溢れるなんて話も聞くし。


何を信じて、どうしていけばいいのか正直わからないけど、お金はあって損なことは一つもないと思います。

投資について

株やFXは専門知識が必要で、稼げるまでのスキルを身につけるための時間がかなりかかってしまいます。


それも含めて、時間をかけて勉強する気がある人にはいいと思うけど、私には無理だと思いました。


不動産は簡単に手を出せるものではないし、そもそも今は手をだす時ではないと私は思います。


少子高齢化でどんどん人口が減っていくのに、都心だからといってどんどんマンションを増やしていっても、需要と供給のバランスが崩れて、空き家が増えることは、ど素人の私でも予測できます。


よほどの好条件の土地や建物なら別かもしれませんが。


また、不動産投資に長年携わっているプロで、世に出回らないような案件を入手できる方も別だと思いますが、素人が税金対策だからと、安易に手を出すべきではないのかなと。


今でしょの林先生も、近い将来、家の3分の1は空き家になるって言っていたのを思い出しました。


何ごとも、本を買って勉強するなり、その分野に詳しい人から話をきくなり、セミナーに行くなりして情報収集し、客観的な視点を持って見極めることが大事だと感じます。


不動産にしても、一棟買いを勧める仲介業者は、土地がつくとか、世帯数が多いから一室空室でも収入がゼロにならないとか、メリットばかり言うところもありますが。


億単位の負債を背負うリスク、不動産取得税や固定資産税の話、リフォームなど後々かかるお金や家賃滞納問題、空室のリスクなど、起こりうるリスクをしっかり説明され、納得した上での購入なら良いと思いますが、気持ちが舞い上がり、
業者の口車に乗せられて大きな買い物をするのは大変危険です。

メリットばかり言われてやたらしつこく勧められたら?

一旦立ち止まりなぜだろうと考えてみる。

普通そんなに良い話なら、自分が真っ先に飛びつきたいと思うはずなのに。

そう考えると、わかることがある。

契約さえしてもらえれば、莫大な仲介手数料が手に入るから。

ネットビジネスについて

最近目につくのが、稼げる系の高額塾や商材。

全てを否定するするわけではないし、もちろん、努力次第で稼げるノウハウもあるかとは思いますが。


いわゆる、ワンクリックで5万円、スマホを1タップするだけで7万円、月収100万円完全保証とか、胡散臭いにも程がありますね。


またこういった詐欺まがいの案件を、自分でろくに詳細を確認せずに、SNSで集めたファンに紹介して、メールアドレスを登録してもらうことで一件につき500〜3000円くらいの報酬をもらって稼いでる人もいるみたいですが、理解できません。
味方のふりして、詐欺に加担しているようなもの。


自分が本当に良いと思ったもので、自分も試してみて成功した、自信をもって勧められるものであれば、むしろ他人にどんどん紹介して良いと思いますが。


たかが自分の数千円の利益のために、詐欺師に自分の大切なファンのメールアドレスといった大事な情報を流そうとするなんて、言語道断ですね。


普通に考えて、そんなに簡単に稼げていたら、世の中誰も真っ当に働きません。


普通に冷静に考えたら、こんなのおかしい!こんな話あるわけない!
とすぐにわかります。


楽して稼げるおいしい話なんて、基本的にないと私は思っています。


長く稼ぎ続けるには、コツコツ正当な努力をして、人を騙したり陥れることをせず、人のため、社会のためになるようなことをしていくしかないと思います。


お金を稼ぐ目的が、高級車に乗って美人を助手席にのせたいとか、海外旅行に行きまくりたいとか、ブランド物のバッグがほしいとか、そんな理由はなんだっていいと思うんです。

それは当たり前の欲だから。


動機は不純でも、正当な努力をして、お客さんをいかに楽しませるか、いかに満足してもらえるかを考えてビジネスをするのなら、結果はついてくると思うから。


例えばレストランをやっていたら、お客さんを喜ばせるようなイベント、例えば誕生日のケーキをサプライズで出すとか。


逆に、親孝行とか人を助けるためといいながら、詐欺まがいのことをして稼いでいたら、例え助けたい気持ちが本当でも、それを知った親は悲しむし、自分も本当はそれはよくないことを知っていたら、自分さえも裏切ることになると思う。


自分も、自分に関わる全ての人を幸せにするくらいの覚悟がないと、ビジネスなんてすべきじゃないと思います。


私がお金を稼げるようになりたいと思い、色んなことを勉強したり調べたり、実際自分も試してみて、結局この結論に辿りつきました。


長くなりましたが、読んでくださり
ありがとうございます(^^)

ps ビットコインはおススメです。
私はイーサリアムに目をつけていますが、順調に上がってます。

それはまた次回。

おススメの取引所。

https://coincheck.com/?c=H4vHrjwz6GY


f:id:green1222:20171219030540j:plain

年末に思うこと

この時期は街がクリスマスムードで、イルミネーションや「クリスマス限定〜」
だらけですね^ ^


今日は銀座に来てみたのですが、不二家のペコちゃんもキラキラしてます⭐️

皆さんは、クリスマスにはどんな思い出がありますか?

私は昔、クリスマスが苦手でした。

なぜかというと、誕生日がその2日前の私は、誕生日ケーキにサンタがのっているという、なんだか自分の誕生日がクリスマス負けしてるみたいに感じたから。笑


今となってはどうでもいいどころか、むしろクリスマスが近いおかげで、誕生日が覚えてもらいやすくて良かったと思います^ ^


そしてクリスマスといえば、今年ももう終わりだなぁと、なんだかせつないようなさみしいような。


一年て本当にあっという間だなぁと、働きだすと毎年同じことを思います。


だからこそ、やろうと思ったことは、すぐにでも始めないと、人生損した気分になってしまいます。


看護学校も、行こうか迷ってた時期も3年くらいあり、でも、そこで思ったのが今が自分の人生の中で一番若いっていうこと。


やろうか迷ってることがあって、もう年だからとか、人から今さらって思われるかなとか、失敗したらどうしようとか、
誰でも不安はあるもの。


でも、やってみなきゃわからない。

うまくいくかもしれないし、失敗するかもしれない。

だけど、そこから得られるものは絶対にあるから。

どこからどう繋がって、夢が叶うかなんて、神さましかわからない。

遠回りしたからこそ、叶う夢もある。

こんな話をきいたことがある。

本当は作家になりたくて、頑張っていたけど、家業のお寺をつぐことになり、お坊さんになった方の話。

最初はあまりお坊さんの仕事はやりたくなかったけど、やってみると意外と楽しくて、目の前の仕事を一生懸命こなしていたら、ある時その経験を本にしないかという話があり、結果的に最初に描いていた夢が叶ったという方の話。


その方にとって夢を叶えるためには、お坊さんになる経験が必要だったということ。

行動してみて、最初に描いた夢と違う方向にいっても、与えられた環境を楽しんで、前向きに頑張ることで、道は拓けていくのだと思います。

諦めない
でも執着しない

粘り強さと軽やかさ、どちらも夢を叶えるためにはとても大切だと気づきました。