バイリンガルナース ローラのブログ

ナースの仕事、健康管理、プライベートのことなど、自由気ままに語るブログです。

代理母出産について

丸岡いずみさんが代理母出産を公表されましたね。

代理母出産を決めたのも、公表する決意をされたのも、大変勇気ある決断をされたと思います。

代理母出産は日本では認められておらず、倫理的な問題が様々な議論を巻き起こしているといわれています。

例えば、代理母が妊娠、出産を通して子に愛着がわき、引き渡すことを拒んだり、妊娠中に胎児に先天性異常があることがわかり、依頼した方が引き取りを拒否したり。

また、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの病気のリスクや、母体が命にさらされる危険性もあります。

妊娠すれば必ず母子ともに健康で、何の問題もなく出産まで至るとは限らないため、代理母を引き受けられる方も命がけだと思います。

また、依頼する側も、それらのことをすべてふまえた上で覚悟し、何度も夫婦で話し合い、色んな思いと葛藤しながら決意されたのだと思います。

どうしても子供が欲しい。
この気持ちは、大抵の女性が出産適齢期に思うことなのではないでしょうか。

なかなか授かることができなかったり、高いお金を払って治療を受けても授かれないことが何回も続いたら、精神的にも肉体的にも限界に達すると思います。

そんな時、友達や知り合いの妊娠、出産報告を聞き、授かれない自分に対して焦りを感じたり、自分と比較して黒い感情が湧いてしまったり。

それは人間として仕方のないことだし、当然の感情だと思います。

私はまだ経験できていないけれど、女性にとって子供を授かれるということは、この上ない幸せだと思います。


授かれて当たり前と子供の頃は思っていたけれど、現実問題、歳を重ねれば重ねるほど妊娠しずらくなるし、合併症のリスクも高くなります。


不妊症の辛さは、きっと経験してきた人にしかわからない。
金銭的な問題や、夫婦の気持ちのズレ、女性としての自信喪失など、当人でないとわからない辛さが沢山あると思う。

だから、お金がある人は何でもできるからいいよなとか、簡単に口にするのも失礼だと思う。


丸岡いずみさんは、今まで鬱病や流産など沢山の辛い思いを乗り越えてこられたぶん、授かったお子さんと旦那さんと、幸せになっていただきたいと陰ながら応援しております。